和解学の創成

  • 1872年東京 日本橋

  • 1933年東京 日本橋

  • 1946年東京 日本橋

  • 2017年東京 日本橋

  • 1872年8月〜10月北京 前門

  • 現在北京 前門

  • 1949年前後北京 前門

  • 1930年代北京 前門

  • 1895年台北 衡陽路

  • 1930年代台北 衡陽路

  • 1960年代台北 衡陽路

  • 現在台北 衡陽路

  • 1904年ソウル 南大門

  • 2006年ソウル 南大門

  • 1950年ソウル 南大門

  • 1940年代初ソウル 南大門

早稲田大学国際和解学研究所

夢の第一歩
パンソリ唱者 安聖民(アン・ソンミン)   32歳の時に韓国に留学した。大学を卒業した後、先輩が紹介してくれた民族講師の職に就き、小学校勤めも10年近くになろうとしていたころだった。いわゆる語学留学ではなく、伝統芸能であ(…)
真珠湾という「和解」(半澤朝彦)
Visiting Pearl Harbor: Reconciliation of a Kind 明治学院大学 国際学部国際学科 准教授 半澤朝彦 Asahiko Hanzawa   昨年のクリスマス直前、プライベート(…)
イランとイスラエルの和解と対立(宮本悟)
Confrontation and Reconciliation between Iran and Israel   聖学院大学政治経済学部政治経済学科 教授 宮本悟  Satoru Miyamoto   (…)
関東大震災時の朝鮮人虐殺問題をめぐる韓国社会の動向(金廣烈)
    金廣烈(光云大学校国際学部・教授)   韓国社会では、つい10年前までは、近現代に発生した民族受難史のなかでも1923年9月に日本の関東大震災直後に発生した朝鮮人大虐殺事件に対する認識度(…)
メディアと文化 メディアと他者表象をめぐる考察(小菅信子)
  山梨学院大学法学部政治行政学科 教授 小菅信子 私が「戦後和解(postwar reconciliation) というテーマにかかわるようになったのは、1996年の冬の初め、英ケンブリッジで起きたある事件がきっかけだった(…)
歴史問題と「和解」を考える~ドキュメンタリーフィルム上映と市民活動との対話の会参加記(櫻井すみれ)
東京大学総合文化研究科地域文化研究専攻修士1年 櫻井すみれ     本シンポジウムは2017年10/20日に「 歴史問題と「和解」を考える~ドキュメンタリーフィルム上映と市民活動との対話の会 」と題し、(…)
2017年終戦記念日をめぐる『人民日報』報道の温度差(黄 斌)
The Difference of Opinion of The “People’s Daily” Coverage over The End-of-war Memorial Day in 2017 黄 斌          HUAN(…)
ネパールの和平プロセスにおける連邦制への移行と和解(高澤洋子)
高澤洋子   ●真実和解委員会の設立とその課題 ●連邦制への移行とその課題 ●経済的問題と和解との関係性―犠牲者中心の視座から   はじめに 10年にわたる内戦を経験したネパールの和(…)
2020年8月ー歴史記憶
2020/8/3 旧日本軍と政府が慰安婦動員主導 韓国政府系シンクタンクが資料集発刊   聯合ニュース 2020/8/4 日本人10人中8人「戦争被害国に謝罪した」… 58%「首相の靖国神社参拝に賛成」  中央(…)
2020年8月ー領土・安保
2020/8/1 専守防衛、転換の可能性 自民提言案、あいまいな「相手領域内」 朝日新聞 2020/8/2 中国公船4隻「尖閣」接続水域出る…航行は連続111日、国有化後で最長     読売新聞 20(…)